top of page

ーーーーーーーーーーーーーー

■ご購入確定後、ご登録のメールアドレスへ、ダウンロードファイルを送ります。(PDF)(ファイルサイズ184KB)

 

携帯会社のメールアドレスはご遠慮ください。ファイルを受信できない場合が多々ございます。ウェブメールアドレス(gmailやyahoo等)をご登録ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

■ダウンロードファイルやご注文後の流れは こちら  でご覧いただけます。

ーーーーーーーーーーーーーー

 

備考・注意事項

ダウンロードの有効期間は30日です。

有効期間中に、他の場所へ保存ください。

 

バックナンバー 129号  【 ~犬に教えるべきこと!座れや伏せではありません~ 】

¥1,320価格
消費税込み
  • 飼い主の教科書。毎月15日発刊。

    バックナンバー129号

    【 ~犬に教えるべきこと!座れや伏せではありません~ 】

    ———————————————-

    犬を飼いました。まずあなたは、何をしますか?

     

    名前を付けるでしょう。そして、そこから何をしますか? 家の中に連れてきて、犬に何をしますか?何を教えますか? メルマガも129号になり、分析の仕方や犬との向き合い方をずっと書いてきていますが これからメルマガに興味を持たれて読む方もいらっしゃるでしょう。

     

    基本の基について、お教えします。

     

    というものも、私はクライアントさんにまず聞くことがあります・ 「その犬に教えていること」を教えてくださいと・・・。

     

    言い方は様々で「ご自分の犬ができることを教えてください」と聞く場合もあります。

     

    そうすると、100%、どの犬も「座れ」はできると答えを頂きます。

     

    そうです。100%、皆さん「座れ」は教えますよね? ですが、恥ずかしながら、私の飼っていた犬に「座れ」ができない犬は3匹ほどいました。(笑 うちにいる、今年道で捕獲したチワワのマナは、未だに「座れ」はできません。 偶然座ってトリートを貰うことはありますが、私のコマンドではできません。

     

    「座れ」は、まずどなたも、犬に最初の教える「コマンド」ではないでしょうか?

     

    私は犬にまず、何を教えると思いますか?

     

     

    この続きは有料です。

    購入するとすぐにお楽しみいただけます。

     

bottom of page