東京セミナー 2012年4月30日(月)13:00 – 17:00
今回の東京セミナーは東京では初の保護関係者向けセミナーでした。
保護に興味のある方や一般の方もご参加くださいました。
なのでまたもや過去最高の参加人数となり、会場は超満席状態で半分す。
ご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました。
それでは ゴールデンウィーク開催”TOUGH LOVE SEMINAR IN TOKYO”いよいよのスタートです。
今回のセミナーは犬の表面だけでなく犬本来の姿・裏の顔・怖さを知っていただきましたよ。
それでは『犬なめんなよ!!』セミナーの始まり始まりで~す!!
まずは動画を見ていただき、犬のサインのポイントなどを詳しくご説明します。
ちょっと衝撃的な映像に皆さんひゃ~。。。
4時間のセミナーは、今回もあっという間でした。
皆さんからの質問もたくさんあり、時間はいくらあっても足りません。
終了させていただくのが申し訳ないくらい、皆さんの熱意が伝わりました。
今回もたくさんの皆さんにご参加いただきまして本当にありがとうございました。
最後は皆さんの暖かい拍手に包まれ東京セミナーは無事終了となりました。
東京セッション 4月27日(金)・28日(土) 都内の公園
今回の東京セッションは急遽決定したために個人セッションのみとなりました。
GWの連休とあって犬も人もいっぱい、おまけにバーベキューの匂いもプンプン!
セッションにはもってこいの状況下でのセッションとなりました~。
東京セッションの最後を飾ってくれたのはホワイトシェパード。
セッション前より遠くから吠え声が聞こえておりました。
何にいったい吠えているのか…そんな感じでした。
今まで使っていた道具を見直し、
正しい道具・正しいコレクションのタイミングを再確認。
最後にはマズルもはずして飼い主さんの横でお座りしていました。
今回の東京セッションは色々なタイプの犬達が参加してくれました。
継続が大切ですのでこれからもブレずにTough Love精神で、
継続頑張ってくださいね~。
熱海セミナー 2012年5月1日(火)13:00 – 17:00
Doggies911 初の熱海開催で~す!!
地元の方のご参加だけかと思いきや、遠く新潟からご参加の方や
はたまたビックリ仰天海外からご参加してくださった方もいらっしゃって、
皆さん気合十分!!そんな中、生Masumi登場で熱い熱海セミナー始まりました~。
熱海でもまずは動画を使って犬に対しての「間違った理解と現実」を
皆さんに見ていただきました。
この話はやはり興味深く聞いて頂けたのではないでしょうか。。。
そして皆さん、実に真剣!! Masumiの話にじ~っと耳を傾けノートを取り、
「1つだって聞き逃すまい」という真摯な姿勢は素晴らしいです。
4時間のセミナーは熱海でもあっという間に過ぎてしまいました~。
皆さん、まだまだ終わりたくない~って感じでして、
終了後も質問が続々でした~。
初めての熱海セミナーも皆さんのおかげで無事成功です。
ご参加くださった皆さん、本当にありがとうございました。
熱海セッション 5月2日(水)熱海市内の公園
この日はあいにくの雨と風。
しかし雨にも負けず風にも負けずセッションは行われました。
雨をしのぐためセッション場所は公園の高架下へ移動。。。
でも風が強かったために雨が吹き込み皆さんビショ濡れです。
そんな悪天候にも負けずにみんなで頑張りましたよ~!!
セッションが終わる頃にはどの子もすれ違いOK、お互いを無視できるようになりました。
よかった、よかった~!!
悪天候の中、セッションにご参加、本当にありがとうございました~。
セッションで一見、問題が解決したように思うかもしれません。
けれど、これからが大切です。
道具だけに頼らず、継続頑張ってくださいね。
Masumi指導のもと、飼い主さんの意識が変わると。。。
飼い主さんの横で穏やかにお座りができるようになりましたよ、よかった!!
この日はジャパンツアー始まって以来の大雨でした。
本当に雨風が強くて、しかも寒い中、
皆さん負けずにセッションにお越しくださいまして、本当にありがとうございました。
今日、頑張って学んだ事、ぜひ継続して愛犬との楽しい時間を過ごしてくださいね。
名古屋セミナー 2012年5月3日(木)13:00 – 17:00
名古屋開催は今回で3回目になりました。
1年ぶりでしたので途中、会場変更をしなくてはいけないほどたくさんの方よりお申込みをいただきました~。
どうもありがとうございました。
それでは熱く燃えた名古屋セミナーのはじまりで~す。
途中、笑いもあり、4時間のセミナーは名古屋でもアッと言う間でした。
最後の最後まで皆さん、真剣そのものでしたね。。。
久しぶりの名古屋セミナーですが、皆さんに温かく迎えていただいて
本当に嬉しかったです、ありがとうございました。
これからも今日学んだ事をぜひぜひ実践してくださいね~。
名古屋セッション 5月3日(金)We’s dog & cafeさん
今回の名古屋セッションはグループセッション・プライベートセッション
フォローアップセッション、ホームセッションの4タイプを行いました。
なので色々なタイプの犬達に出会いましたよ。
それではご紹介していきますね。
フォローアップセッション
以前セッションやメールセッションを受けてその後、もう一度、ちゃんと習った事が継続できているか見てもらいたい、愛犬との関係を見直したい、更なる愛犬との関係を向上させたい、そんな飼い主さんと犬たちのためのフォローアップセッションです。
他犬への吠えかかりが問題のエアデールテリア(13)
尾追いまだやっちゃうの?シェパード(14)
こんな大きな犬がお隣さんでも大丈夫に。(17)
大型犬どうしのすれ違いもOK!(18)
セッションで一見問題が解決したかと思うかもしれませんが
飼い主さんの意識の継続がなければ犬はちゃんと見抜きます。
ブレずにTough loveの継続、頑張ってくださいね。
Masumiに無駄な抵抗中。。。
他犬嫌い同士でも人がコントロールして、正しいご挨拶を教えると。。。できます。
この日はジャパンツアー始まって以来の大雨でした。
本当に雨風が強くて、しかも寒い中、
皆さん負けずにセッションにお越しくださいまして、本当にありがとうございました。
今日、頑張って学んだ事、ぜひ継続して愛犬との楽しい時間を過ごしてくださいね。
プライベートセッション
最初にご紹介するのはラブMIXとボクサー2頭のお散歩セッションです。
1頭づつだとコントロールできるけど、2頭だとコントロールが難しいとのご相談です。
なので実際にWe’sさんから外へ出てお散歩に行きました。
それではいざスタートです。
犬に吠えかかられると、やっぱり暴れてしまいました。。。
お次は小型犬を獲物と勘違いしていたボクサーです。
何をやっても止めさせられなかったそうです。
行けるもんなら行ってみな。。。
Masumiの手にかかると、小型犬登場でも行かなくなりました。
どや?まだ行くか?
リードを離しても大丈夫!
ホームセッション
ジャパンツアーでホームセッションは久しぶりです。
今回のホームセッションはエアデールテリア。
色々試したけれど、どうしても脱走が食い止められないとのご相談。
飼い主さん、今まで犬を怒った事がなかったそうです。
こちらがそのエアデールテリアです。
普段はお庭とバルコニーを行き来しているそうです。(21)
脱走だけを治すというのではなく、まずは飼い主さんと犬との関係改善です。
ハウスでステイをやらせます。(22)
高松セミナー 2012年5月5日(土)13:00 – 17:00
瀬戸大橋を渡り、やって参りました高松まで。。
熱海に続いてこちらも初開催です。
高松の方達にMasumiのTough Loveいざ、注入です!!
それでは始めます~、皆さん初めての生Masumiに
ちょっと緊張気味。。。
4時間のセミナーは高松でも本当にあっと言う間。。。
緊張からはじまった高松セミナーでしたが、
皆さんの真剣に犬を勉強したいというお気持ちがとても嬉しかったです。
はるばる高松まで来た甲斐がありました。
これからセミナーで学んだ事をぜひぜひ生かしてくださいね。
高松セッション 5月6日(日)高松市内の公園
前日のセミナーでの興奮が冷めやまぬ中、いよいよ福岡で初のセッション開始です。
福岡はたくさんの方々がグループセッションの申込みをしてくださったおかげで
なんとグループセッションは3グループにもなりました!!
グループセッション
パグ&ダックスのMIXのお二人。以前メールセッションを受講してくれてます。
Tough Loveの継続がなかなか難しく飼い主さんちょっとブレちゃったそうです(23)
ラブラドールの彼は興奮しやすく、お散歩の引っ張り、
他犬への興奮が問題でご参加(24)
皆よく頑張りました~。はい、仲良く記念撮影です。
高松グループセッションにご参加の皆さん、どうもありがとうございました。
これから先、元に戻った~は無しですよ~(笑)。
Tough Loveの継続で愛犬との楽しい生活を送ってくださいね。
プライベートセッション
高松プラペートセッションに参加してくれたのは4組のご家族
それでは順番にご紹介していきましょう!
お散歩中の他犬への興奮、外へ出ると周りを気にしてばかりいるというシェパードです。確かに飼い主さんから意識が離れていますね。(25)
カラーを変え、Masumiに連れられ少し歩くと、犬の意識はこちらに。。。(26)
さて高松セッションの最後を飾ってくれたのはゴーデンMIXの子です。
最初に会った時は超超興奮状態でした。
カラーのスペース、位置を見直しチョンチョン。(39)
飼い主さんの後ろを歩く事が出来ました~。(40)