うちには、大型犬オス、超大型犬メスの2匹がいます。
最初に飼ったのはオスの方で、その後にメスを迎えました。
1頭目のオスは、6ヶ月ごろから出張で自宅まで来てくれる方に
トレーニングをお願いし、私自身も一緒にトレーニングのやり方を覚えてました。
私自身犬を飼うのが初めてで、大型犬ということもありトレーニングに失敗して、
日常生活もままならない状態にならないようにプロの力を頼り、
頼むことにしました。(結局、ますみさんに頼むまでは日常生活ぐちゃぐちゃでしたが…)
その方のトレーニングは、おやつを使い、プロングカラーで、
思いっきり力を加えてショックをかけるという方法でした。
(この時は、私自身、犬の知識が全くなかったため、
トレーナーさんの言うことが正しいんだと信じきっていました)
とりあえず、それなりに言うことは聞くんですが、
ヤンチャな子なので3〜4歳ぐらいまでは、落ち着いて過ごせないから、
クレートに入れて飼いなさいという指示を受けました。
(その時点で、疑問には思っていたんですが、プロの言うことだからしょうがないんだと思っていました。)
その後、超大型犬のメスを迎えました。
うちに来た頃には既に6ヶ月近くになっており、オスの時と同様に同じトレーナーさんにすぐ頼みました。
ただ、2ヶ月ほどトレーニングを続けていく中で、その子が下痢を頻繁にするようになりました。
もともとお腹が弱い子だったので、ご飯が合っていないのかなと、
考えていたのですが、トレーニング後に必ずお腹を壊すようになり
これはトレーニングのせいだと確信を持ち、別のトレーナーさんに頼むことにしました。
2人目のトレーナーさんは、今までとは正反対の犬を叱らない、
褒めて伸ばすと言うトレーニングをしている方に頼みました。
その方に頼むようになったのですが、もともとメスの方が犬に対して
反応する子でそれが顕著に出るようになってしましました。
(オスも反応はしますが、攻撃性は無かったです。)
メスは他の犬を見ると、ガン見、爆吠え、突進が出るようになり、
とてもじゃないけど、1人で散歩に行ける状態ではなくなりました。
(超大型犬の突進はとめれません…。)
もともと、2頭とも興奮がすごく、クレート飼いしていたのもありグレートから出すと興奮バン!!と上がり、制御ができなく2頭でゆったり過ごすなんて夢のまた夢でした。
YouTubeやSNSで多頭飼いの方達が、一緒の空間にゆったり過ごすのをみて、本当に羨ましかったです。
その後、たまたまインスタからますみさんを知ることができ、カウンセリングをお願いしました。
…続きを読む